みなさん〜こんにちは〜☺️
シマです!
京都すまいるプロジェクトがお届けする企画、
"きものたび〜新たな出会いの場を着物で着飾る〜"
が、ついに!!!12月5日に開催されます👏
私シマは司会として参加するのですが、先日司会原稿を確認いたしまして、震えました。。「これできるかな?、いやできないよー😭、でもやらなきゃ!でも、でもでも...」と気持ちが行ったり来たりしています笑
きものたびチームを筆頭に、すまプロ全体で準備してきた今回の企画。参加される方々にお会いできるのを一同楽しみにしています☺️!
さてさて、京都情報ブログに移りたいと思いますよ〜!
みなさん、「11月、秋、京都」といえば何を思い浮かべますか??
色々ある中でも、やっぱり思い浮かぶのは
「紅葉🍁」なのではないでしょうか?!
永観堂、東福寺、清水寺その他沢山の紅葉スポットが京都にはありますよね^_^
今回はそんな多くの紅葉スポットの中でも、すまプロ代表あつしさんが特に推していた紅葉穴場スポット、
『京都府立植物園』を紹介します🍁
普段のシーズンは、入園が16時までで、17時には閉園ですが、紅葉シーズンは入園が19時半まで、開園は20時までになり、日没後に紅葉ライトアップがされています。
私は、植物園に16時15分に入園。
その日の日没予定時間が16時45分。
日没までの30分間で、ライトアップエリア外も楽しむために、小走りで植物園を駆け巡りました!
まず、出会ったのはこちら!

ドドーンと大きい、イチョウの木です!
イチョウは紅葉とはまた違ったよさがありますよね☺️
一面黄色の世界が広がっていて、ひとり感傷に浸っていました...。

落ちているイチョウの葉の中から何枚かパンフレットに挟み、お家へと持って帰り、押し花にしました〜!
家に帰っても、秋を楽しめるのでオススメですよ(^ ^)

そして、こちらの綺麗な薔薇とも出会いました。
なんともキュート!
このぐらい綺麗なピンク色のネイルをしたいな〜と、そんな気分になりました。
普段生活しているとなかなか目に触れることのない植物を楽しめるので、植物園にハマってしまいそうです...。
そうして植物園を楽しんでいると、あっという間にライトアップの時間になりました。
気に入ったら写真を、シェアしていきますね↓^_^


人気の紅葉スポットに比べ、人がごった返していなかったため、ゆっくりと紅葉を鑑賞し、楽しむことができました。
熱心にお写真を撮っていた、紅葉愛好家のおじさまとお話したのですが、様々な画角から紅葉が見れるため、写真を撮るのに最適のスポットのようです!
紅葉ライトアップを楽しんだ後は、観覧温室へ。
ライトアップの時間は、こちらの観覧温室を無料で見て回ることができます!
ここも大変面白かったのですが、語ってしまうと長くなりそうなので、またいつかのブログで書こうと思いますね☺️
また、現在観覧温室から正門にかけて、イルミネーションが施されているので、そちらも楽しめちゃうんです🎶
ボゥーとイルミネーションを眺めていると、向かいから歩いてきた1人の女性に、「上を見てごらん。あそこに金星と木星が見えるよ。」と素敵なことを教えていただきました。

紅葉やたくさんの植物、それに加え金星と木星も楽しめちゃう、京都府立植物園。恐るべしです。
ゆったりと紅葉を楽しめるスポットをお探しの方、ぜひ、この秋に京都府立植物園に行ってみてはいかがでしょうか??^_^
たくさんの癒しが待っていますよ〜☕️。
今回の京都情報ブログはここまでで!
最後までお読みいただきありがとうございました☺️
本格的に寒くなってきましたので、お体にはお気をつけてお過ごしくださいね^_^
それではまた、次回のブログでお会いしましょう!
【京都府立植物園HP:京都府立植物園 Kyoto Botanical Gardens/京都府ホームページ (pref.kyoto.jp)】
※紅葉ライトアップは12月5日(日)までです。