top of page

「桜の名所 醍醐寺」

こんにちは!ピースです!

今回は桜の名所である「醍醐寺」をご紹介します!

醍醐寺は、京都伏見区醍醐東大路町にある真言宗醍醐派総本山の寺院です。空海の孫弟子理源大師聖宝が醍醐山上に草庵を営んだのに始まります。現存する堂宇のほとんどは桃山時代以降のものですが、どっしりと落ち着いた五重塔は天暦6年の建立で、府内最古の木造建築物です!(公式HPより)

たくさん魅力がある醍醐寺ですが、今回私が伝えたいのはこの桜と庭の美しさ!

お昼に見た桜も綺麗でしたが、夜の桜は幻想的でより一層美しかったです!

































みなさんもぜひ醍醐寺に足を運ばれてはいかがでしょうか!


公式HP

https://www.daigoji.or.jp

閲覧数:7回
bottom of page