みなさんこんにちは!まどかです🌱
最近本当に寒くなりましたね、、少しずつマフラーやカイロなど解禁していってなんとか冬を乗り越えたいなと思います❄️
今日は京都に住んでいる人の名字は何が多いのかについてご紹介したいなと思います!
日本全体では田中さんや鈴木さんが多いと言われていますが、京都だけでみるとまた違うランキングなのではないかなと思い、調べてみました💻
ここからランキングの結果が出てきますので、みなさんぜひ予想して見てくださいね!
もしかすると今読んでくださっている方の名前も入っているかも、、
では、ランキングを見てみましょう!
まずは10位〜20位までです!なお、()内は全国順位を示しています。
20位 藤田さん(34位)
19位 清水さん(20位)
18位 岡本さん(47位)
17位 伊藤さん(5位)
16位 上田さん(61位)
15位 谷口さん(73位)
14位 中川さん(52位)
13位 山口さん(14位)
12位 高橋さん(3位)
11位 小林さん(9位)
10位 林さん(18位)
という結果でした。
全国の順位と比べると、上田さん、谷口さん、中川さんは京都府に多いということがわかります。
特に、天皇から名字を賜り、特に繁栄して巨大な権力を持っていた「藤原」氏、「源」氏、「平」氏、「橘」氏はまとめて源平藤橘と言い、多くの名字の元となっているそうです。
次に10位〜4位を見てみましょう!
10位 林さん(18位)
9位 松本さん(15位)
8位 木村さん(17位)
7位 山田さん(12位)
6位 西村さん(44位)
5位 吉田さん(11位)
4位 井上さん(16位)
どの名字も全国的にみてもよくある名字であることがわかります🤔
やはり京都は大学も多く、比較的住みやすい場所であるため、全国各地から京都に移住した結果なのではないかなと考えられます。
では、3位〜1位を見てみましょう!!
3位 中村さん(8位)
2位 山本さん(7位)
1位 田中さん(4位)
このような結果になりました!京都で1番多い名字は「田中」でした!
田中性は、田に囲まれた場所に住んでいた人が名乗り始めたことがきっかけと言われているそうです!水田の開発は文化が発展した地域から進んでいったとされているため、古来より朝廷の置かれた近畿地方に多いと考えられています。
小学生の頃から考えてみても上位にくる名前の方とは全員出会ったことがあるので、納得できる結果だなと思います👀
今回は京都についてのランキングを見てみましたが、みなさんが生まれた地域などで見てみるとまた結果がことなりおもしろいのではないかなと思います!☺️
最後までお読みいただきありがとうございました!!
参考文献
名字由来net
① 全国名字ランキング
② 都道府県名字ランキング
③ 名字別ランキング
https://myoji-yurai.net/sp/main.htm