こんにちは!先週最後のゼミを終え、大学生活の終わりを感じて寂しいハンナです😢
1月もすでに20日が過ぎ…授業がある学生の皆さんは期末試験の準備に追われている頃ですよね。
簡単な食事しかとれてないからそろそろ心も体も温まるごはんを食べたいよー、テストやレポートを片付けたご褒美に贅沢なごはんが食べたいよーという気持ちになっているのではないでしょうか。
今回は、そんなときにぴったり♪私ハンナが印象に残っている京都の洋食料理屋さんをいくつかご紹介します。
①「カムシン」@長岡京

最初にご紹介するのは、京都は長岡京市にあるカフェレストラン「カムシン」さんです。
カフェレストランとあるだけに、店内は食事も喫茶もゆっくり楽しむことができる落ち着いた雰囲気でした。
私がいただいたのは、写真↑の日替わりランチです!
品数がたくさんで、夢のつまったメインの洋食プレートに加えて、お野菜も十分摂ることができる嬉しいメニューです。
全体的にどこかやさしさを感じる味付けであったことと長岡京という場所も相まって、すごく気持ちの安らぐランチタイムになりました。癒されたい方にはお勧めです(^^)
外観も、赤い屋根に風見鶏と、昔ながらで絵本のようなかわいさがあります。

◉Instagram https://www.instagram.com/khamsin_nagaokakyo/
②「河村食堂」@今出川
つづいては、同志社大学から歩いてすぐの河村食堂さんです。

実はこちらのお店、新規開拓好きの私としては珍しく3度もお邪魔しました♡
肉々しいハンバーグが目玉メニューですが、お皿の上の物がとにかくすべて美味しいです。
ハンバーグもからあげも、肉汁があふれるジューシーさなのはもちろんで、ソースや衣の味付けも絶妙です。幸せプレート♪
お店が細い路地を入ったところにあるので少し分かりづらいかもしれませんが、路地沿いにご丁寧に看板を出してくださっています(^^)

◉Instagram https://www.instagram.com/kawamurashokudo/
③「はせがわ」@北大路

つづいては、地下鉄烏丸線北大路駅近くの「はせがわ」さんです。
こちらのお店、お昼時には行列必至なかなりの有名&人気店なんです。
その理由も納得なのが、コストパフォーマンスの凄さ!
私は写真手前の「ハンバーグ&コロッケ」をいただいたのですが、記憶では1500円ほどだったと思います…!この豪華な品とボリュームでこのお値段はすごすぎます(涙)
しっかりとした味付けでこれぞ洋食!といった美味しさ。とーっても食べ応えがあります。
しかもメニューは色々な組み合わせが選べて、店外にはたくさんのサンプルがあります!

お店の中も外も植物がたくさんで、人の混み具合に反して居心地がよかったです。
外壁のレンガもとてもかわいくて食べる前から気分が高まりますね、ぜひ♪
④「グリルキャピタル東洋亭」@北山
最後は、京都の洋食といったらこちら!な「グリルキャピタル東洋亭」です。

私がいただいたのは、名物の百年洋食ハンバーグステーキのランチセットです。
まず出てきたのが、名物の丸ごとトマトサラダ(写真左上)です。程よい冷たさと食感、美味しいソースで、トマトをあまり好んで食べない私史上いちばん美味しいトマトでした。
そして満を持して、アルミホイルに包まれたハンバーグが登場します!ナイフでホイルを割るとこのビジュアル…楽しいですね~♪奥に見えるじゃがいももほっくほくです!
トマトは博多産、じゃがいもは北海道の「きたかむい」という品種だとご丁寧に教えていただきました、すごいこだわりです。

こちら本店は北山↑にありますが、京都駅のポルタや伊勢丹、河原町の高島屋などにもお店を展開されています。
お近くのお店でぜひお召し上がりください(^^)
◉HP http://www.touyoutei.co.jp/
以上、ハンナの印象に残っている京都の洋食屋さんでした。
書いていて、お料理がおいしいのはもちろん、見栄えやお店の外観からもわくわくできるから洋食屋さんが好きなんだなぁと気付きました。
皆さんもぜひ舌で目で洋食屋さんをお楽しみください!以上ハンナでした~