top of page

みずきの好きなことブログ

こんにちはー!みずきです!

春の暖かい日差しが差す時期になりましたね!

ここからどんどん暑くなっていくのかと思うと少し憂鬱ですが… 

いやっ!そんなこと言っていても仕方ありませんね!

新学期も始まったことですし、気合を入れて頑張っていきます🔥🔥🔥


ってなわけで、僕の好きなものについての紹介を始めていきます〜


僕の好きなものは、地元岐阜県です。

今回は、特に岐阜県の大垣市というところについて少しでも知ってもらえたらな〜と思っています。今回は三つ紹介しますね!


「大垣城」

まずは城についてです。僕の実家からすぐ近くにあって、小さい頃は大垣城の側にある公園でよく遊んでいました。今でも、帰省して地元の友人とランニングに行くときは近くを通ります。それくらい、市民にとっては親しみが深い建造物です。

昔の話にはなりますが、関ヶ原の戦いがあったときには、石田三成率いる西軍の根拠地となったとか。歴史的に見ても価値のある建物なんですよ〜笑

「水」

次は水についてです。これは昨年下宿した時に改めて感じたことなのですが、大垣市の水はとってもおいしいです。

市内には、至る所に自噴水があります。そもそもの水資源が豊富ってことですね!そのせいで昔は水害に悩まされていたそうです(地元学習で学びました)。

とにかく澄んでいて、夏場でも冷たい水をどれだけでも飲めます!ゴクゴク飲めます!!飲みすぎたせいか、僕の一番好きな飲み物は水になっちゃいました笑


「住みやすさ」

最後は住みやすさについてです。個人的な住みやすさランキング第一位です(地元だからかもしれませんが…)。

たしかに、大垣市には他府県民を引き寄せるような観光スポットはありませんし、これといって名物のようなものも思い浮かびません。あったらごめんなさい。

でも、大垣市が一番いいと思うんですよね〜笑 何個かそう思う理由を挙げますね!

一つ目は、自然が多いことです。山や田んぼばかりの地域なんてざらにあります。そのため、

外で遊んだり、自然のものと触れ合ったりすることが好きな人にはおすすめですし、何より落ち着いています。心が穏やかになるので、地元の情景は忘れることができませんね笑

二つ目は、18歳までの医療費が無料なことです。これは、どちらかというと子育て世代に刺さる政策ですね。僕は陸上競技をやっていたので、足を痛めることがしばしばあり、よく整形外科に行っていたのですが、その時の診察料等は、市が負担してくれていました。

三つ目は車の運転のしやすさです。公共交通機関が乏しいので、長距離の移動は専ら車を使います。京都市内は路上駐車やバスの往来が多く、免許を取ったばかりの自分では上手く運転できる自信はないですが、岐阜は別です。路上駐車は、一日運転していて一回見るか見ないかくらいですし、バスは全然いないので、僕でもなんとかなっちゃいます。

自虐ではないですよーっ!嘘だと思う人は一度運転してみてください笑

キリがなさそうなので、これくらいにしておきますね!笑


ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

いかがだったでしょうか。是非一度、岐阜へ!!!

閲覧数:17回
bottom of page