こんにちは!ばんびですΨ(・ω・ )Ψ
まだまだ寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。つい先日も京都市内で積雪がありましたね!私の地元では雪は降らないので、朝起きてカーテンを開けると、雪が積もっていて驚くと同時にテンションがあがり、いつもより早めに家を出て、景色を楽しみながら大学に向かいました(^^♪
さて!そんな私が本日ご紹介するのは、嵐山にあるPizzeria Lugara(ピッツェリア ルガラ)さんです!!

嵐電嵐山駅から徒歩6分のところにある、このカラフルでかわいらしい看板が目印のお店です。イタリア人シェフ、ルガラさんが石窯で焼いてくれるPizzeria。Instagramで拝見し、大学でイタリア語を学んでいる私と友人は、これは行くしかない!と期待に胸をふくらませながらさっそく向かいました。店内はまるでイタリアにいるかのような雰囲気で、入った瞬間テンションが上がりまくりです!!

テーブルの横には、このようなオシャレな張り紙がありました。おいしそう!かわいい!と連呼しまくりな私たち笑 また、壁側には素敵な写真がたくさん飾られていていました。

こちらがピザ窯です!写真には写っていないですが、ピザ窯の横にはピザ窯用の薪もたくさんあり、店内を見ているだけでも楽しめました!!

そしてご覧ください、このピザの種類の数を!!定番のものから初めて聞く名前までたくさんの種類がありました。
どれもおいしそう,,,選べない,,,と迷った挙句、私たちは王道のマルゲリータとイタリア北部ボローニャの名物料理の一つであるラザニアとこれまた北イタリア生まれのデザートであるティラミスを注文しました。
ここでいきなりですが、 “Tiramisu”の言葉も意味を皆さんはご存じですか?
イタリア語では“Tiramisù”と表記され、Tiraは「ひっぱる」、miは「私を」、suは「上に」という意味を持つことから、「私を上にひっぱって」となり、「私を元気にして!」や「私を励まして!」という意味をもつデザートなのです。なんだかこうゆうのを知るとワクワクしますよね♪

さぁ豆知識はこの辺にしておいて、お料理の紹介です!まずはマルゲリータ。
生地は薄め、トマトソースはあっさりなので、何枚でも食べられちゃいそうでした!笑
なにより耳がモッチモチ!!窯焼きで香ばしさもあり、とっても美味しかったです!!

続いては、私人生初ラザニア!!
生地がとても柔らかく、ミートソースとチーズの相性抜群でこちらもとっても美味しかったです(#^^#)!

最後に、デザートの自家製ティラミスです。甘すぎず、苦すぎないちょうどいいバランスで、マスカルポーネチーズが最高でした!!!
今度お邪魔する時には、ルガラさんにイタリア語で頑張って話しかける,,,という目標を友達と掲げました。なので、もう一度行く気満々でございます。笑
Pizzeria Lugaraさんはテイクアウトもやっているそうです。
みなさんも嵐山を訪れた際にはぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか!!
最後までお読みいただきありがとうございました。
また次回の京都情報ブログでお会いしましょう!以上ばんびでした!!