top of page

シマ推薦!京都のレトロ喫茶店三選

こんにちは〜!シマです☺️🔥



最近機能性の高い歯ブラシを買ったのですが、扱い方が分からなすぎて口の中を傷つけまくってしまい、なかなか治らず苦しんでいます...。痛いなあ...。

普通の歯ブラシが一番ですよね😭



さて、そんなこんなで苦しみながらではありますが、本日の京都情報ブログ、書いていきたいと思いますー!



今回のテーマは!

『京都のレトロ喫茶店三選』です☕️




実は京都、喫茶店が多く存在します。

新しい喫茶店はもちろん、歴史ある喫茶店がとにかく魅力的なんです!




今回はエリアを、皆さんが京都に来たら必ず訪れるであろう三条〜四条河原町に絞り、おすすめレトロ喫茶店三選を紹介します😚


楽しんでいってくださいね〜!🍰





① 六曜社珈琲店

はい、こちらはもう、京都の人に「おすすめの喫茶店は?」と聞いたら必ず答えてくれるであろう京都を代表する喫茶店です。



なんとかの瀬戸内寂聴さんも、戦後間もない頃、六曜社に通っていたようで、文化人が集まる喫茶店でもありました。



おすすめはこちらの『ブレンドコーヒー』と『ドーナツ』。

ドーナツは毎日手作りされており、しっかりとした弾力と素朴な甘さが、苦めでコクのある珈琲とよく合います。


(六曜社珈琲店公式HP:https://rokuyosha-coffee.com )





② フランソワ喫茶室

創業は戦前の1934年。



戦時色が深まり自由な言論が困難になっていく時代に対抗し、反戦や前衛的な芸術を議論する場として、フランソワ喫茶室が誕生しました。



占領下のフランス人民戦線が刊行した「金曜日」をまねて反戦雑誌「土曜日」を作るなどし、学生や芸術家が集った喫茶店です。

オススメはこちらの『レアチーズケーキ』🧁

濃厚なレアチーズに、甘酸っぱいブルーベリーソースがよく合います🥰



店内は割と広めで、静か。モナリザの複製もあり、座る席によって楽しみが異なります。

ステンドグラスを堪能したい方は、窓側の席にお座りくださいね(^ ^)



(フランソワ喫茶室公式HP:  https://www.francois1934.com )





③ 御多福珈琲

藤井大丸横、密かな存在感を放つ看板に誘われると地下に佇む珈琲店です。



注文を入れてから丁寧に入れてくれる珈琲は飲みやすさ抜群で、ホッとひと息、ひと休みに最適な一杯です☕️



御多福珈琲はインテリアも素敵なんです!

私シマは、その中でもソファーが好き!



店内は一切の撮影が禁止のため、残念ながら撮影できませんでしたが、"瑠璃色のソファー"、ぜひ座ってみてくださいね(^^)



(御多福珈琲所在地: 京都府京都市下京区寺町四条下ル貞安前之町609)




以上!私シマがおすすめする、京都のレトロ喫茶店三選でした☕️🍰



本日紹介した喫茶店以外にも、魅力的なレトロ喫茶店、まだまた多くございます。



和を求めに京都に行くのもよし。

でも時には京都の歴史ある喫茶店を訪れるのもおすすめですよ〜🌸



私も、京都の喫茶店を巡る旅をまだまだ進めていきたいと思います(^^)




それではみなさん!

また次回の京都情報ブログでお会いしましょう!



今年中に書くブログは今回で最高。

みなさん、良いお年をお迎えください〜!

閲覧数:73回
bottom of page