top of page

チョコ好き集まれ!〈ベル アメール〉

みなさんこんにちは!

9月に入り、夏も終わってしまいましたね~。四季の中で夏が一番好きな私は、この時期いつも寂しくなります。くーわです。


さて本日私がご紹介するお店は、日本発のショコラ専門店〈ベルアメール 京都別邸〉!


フランス語で「BEL=美しい」「AMER=苦味」という意味がある〈ベルアメール〉。

ヨーロッパとは違い、気温や湿度の変化が激しい日本でいつでもおいしくショコラが食べられるように、四季に寄り添ったショコラを提供されています。


入口の京都らしい暖簾をくぐると、キラキラと宝石のように輝くチョコレートたちが出迎えてくれます。

こちらは、〈ベルアメール〉の大人気商品「パレショコラ」。

直径約6cm、厚さ約6mmの板チョコレートで、写真でもわかるように、たっっっくさんのバリエーションがあります。バレンタインなどで誰かにプレゼントするにしても、自分へのご褒美に購入するにしても、選ぶだけでテンションが上がる、美しくてかわいい板チョコレートです^^


もちろん1枚から購入でき、何枚でも自由に選ぶことができるのも嬉しいポイント!

私は、プレゼントでこちらの5枚を選んで購入しました。味だけでなく、色合いやデザインを考えて選択するのも、とっても楽しかったです^^


今度のバレンタインはこれあげよう!と目を輝かせているそこのあなた。〈ベルアメール〉には「パレショコラ」以外にも様々な美しいチョコレートが取り揃えられています。申し訳ないのですが、それらの写真は撮影していなかったので、ホームページや公式のInstagramを覗いてみてください。色鮮やかでアートなチョコレートがたくさんあるので、好みにぴったりのチョコレートが見つかるといいですね!


さて、ここまでご紹介してきた〈ベルアメール〉ですが、実はカフェも併設されているんです。カフェのメニューも数多くありますが、私が3年ほど前に訪れたときに注文した、インスタ映え間違いなしのおすすめスイーツをご紹介します!


その名も、「フォンダンショコラ~燻製~」

そのお姿がこちら!


嘘です。まだ全貌は見えておりません。店員さんが、この透明な容器を目の前で開けてくれます。そこで出てくるのが…白い煙!まるで浦島太郎の玉手箱みたいですね。


なんともおしゃれなフォンダンショコラ。フォンダンショコラに、チョコレートチュイル(チュイル=フランスのクッキー)、チョコレートクランブル、チョコレートアイスが添えられた一品です。チョコレート尽くし!幸!


名前に「燻製」とあるだけあって、開けた瞬間に燻製の香りがあふれてきます。

コクがあり、濃厚すぎるフォンダンショコラは、もちろんそのままでもほっぺが落ちるほど美味しいのですが、沖縄の塩を使ったキャラメルソースやほうじ茶ムース、山椒クリームなどでの味変が可能。どれとコラボしても絶品です。…山椒クリームとは何ぞやと思われた方。クリームと山椒って合うの?って思いましたね?驚くなかれ、これがなかなか合うんです。山椒が、甘いクリームを引き締めてくれます。初めて食べる味わいでしたが、お気に入りの味でもありました。


実は、こちらのメニューは〈ベルアメール 京都別邸〉限定のメニューなんです。京都にお住まいの方、絶品をいただけるチャンスですよ!


チョコレートを買うなら〈ベルアメール〉!ぜひぜひお店に行ってみてくださいね^^


ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

閲覧数:42回
bottom of page