top of page

ブラザーの京都温泉巡り【壬生温泉 はなの湯】

こんにちは、ブラザーです。

先日こたつを買ったことでテンションが上がり、友人に「今日元気だね」と言われました。

いつもよりよく喋っていたそうです。自分ではわかりません(笑)

羽毛布団も出すかどうか、絶賛検討中。



さて、今回もおすすめの温泉を紹介していきますよ〜!

今回訪れたのは…


『壬生温泉 はなの湯』!


こちらは以前書きました『誠の湯』さんを訪れる際、『銭湯』と検索して並んで出てきた場所です!

ここも気になるな、と目をつけていました。

こんなにぎりぎりに行くことになるとは思いませんでしたが…(まさかの締切当日)


駅からわずか徒歩5分。

ただ道から看板などが見えないため、一瞬行き過ぎそうになりました。

まさかの駐車場から入っていくパターン。

建物の正面はこんな感じです。


入館料は前回同様、券で買うタイプでした。

大人(平日)は720円。

タオルレンタルをしても+200円なので、1000円以内で収まります。ありがたい話。


さて、肝心のお風呂はと言うと。

「いざ!」と入ったのですが、その広さに思わず戸惑いました。

内湯だけで浴槽は4種類。

1つ1つもゆったりとくつろげる大きさです。

シャワーなどの列も7~8列はありました。

貧乏性の私にとっては慣れない空間(笑)

さらにさらに。

なんとこちらのお風呂、露天風呂もついているのです!

これまた大きめで、5人ほど入っていても狭いとは感じませんでした。

1人用の背の高いお風呂もあるので、1人でのんびりくつろぐこともできます。

さながら気分は極楽。

寒かったこともあり、気がつけばかなり時間が経ってしまっていました。


お風呂をじっくり堪能したあとは、ロビーにあるレストランへ。

遅い時間ながらがっつりいただいてしまいました。


いいのです。美味しいものはゼロカロリー。

学校の食堂が混んでいて昼ご飯があまり食べられなかったので…!という言い訳もさせていただきますね。

ほかほかのお蕎麦に、噛むと小気味よい音を立てる天ぷらたち。

これが美味しいのなんの。

寒い時期には温かいものが幸ですね。本当に。

おまけでつけたネギトロ丼もとっても美味しかったです。

個人的にはとっても懐かしい味でした(逸れるので理由は割愛)。

あとから知ったのですが、入浴料とセットでご飯が食べられるという券もあったそうです。

あと1時間くらい早く言って欲しかった…!


さて、いかがでしたでしょうか。

googleマップに公式からの写真が見つからなかったということで、ほぼ文章のみのお届けとなりました。

またこちらの温泉が1時まで開いているのをいいことに、ロビーをフル活用させていただきました。まさかのスマホで書いています。推敲がいつもより難しいため、多少文章におかしい所があっても目をつぶってください(笑)

本当にいい所なので、皆様ぜひ機会がありましたら行ってみてくださいね!



それでは詳しい情報の方を。


【壬生温泉 はなの湯】

営業時間:10:00~1:00

経路:JR丹波口駅より徒歩5分


公式ホームページはこちら。

https://hanano-yu.jp


閲覧数:33回
bottom of page