
皆様こんにちは、ブラザーです。
ようやく期末レポート&テストの山から解放されました~!
積読の本がかなりあるので、春休みはじっくり腰を据えて読みたいと思います(*^^*)
さて、今回も京都にある温泉を紹介していきます!
今回ご紹介するのは…
『京都桂温泉 仁左衛門の湯』!
こちらはGoogleマップにて見つけた温泉です!
テストの合間の休憩ということで、突撃してまいりました(笑)
相変わらずの1人で(笑)
誘わない私も私なのですが、次回は誰か一緒に行きましょう(笑)
外観はこのような感じです。

京都は空が広いなとずっと思っていましたが、この日それを再度実感しました。
桂は空が広い!
夕暮れどきに行ったこともあり、とても綺麗でした。
乗換駅でしか使っていなかったのですが、降りてみるのも一興かもしれません(笑)
閑話休題。
建物の外観からわかる通り、中はとても広々。
入ってすぐのところには理容室まで。
ここまで盛りだくさんなのも珍しいな、と見ていました(笑)
温泉自体は2階から。
すぐ隣には食事処も。
今回はお邪魔しませんでしたが、とても美味しそうでした。
土曜日に行ったこともあり、家族連れで賑わっていましたよ◎
機械にてチケットたちを買い、中へ。
バスタオルは1枚100円でレンタルできます。ありがたい限り。
更衣室もやはり広かったです。
常連の方や家族連れがかなりいましたが、狭いとは感じませんでした。
さて、いざお風呂へ。
入った瞬間に感じたのは、「白い」でした。
これまで行った温泉たちとは比べ物にならないくらいの湯けむり。
慣れてくると見えるのですが、始めは本当に何も見えなかったです。
「他人の前で裸は気になるから、銭湯はちょっとなぁ…」という人におすすめかもしれません◎
シャワーは7列にわたってずらり。
間隔がやや広めなので、このご時世でも気になることはありませんでした。
湯舟は屋内に2つ、屋外に(水風呂含め)3つ。
湯舟もほとんどが大きいもの。
湯けむりで他の人が輪郭しか見えないこともあり、ゆったり足を延ばしてくつろぐことができました(笑)
そしてこちらの温泉、「源泉かけ流し」を謳うだけあってお湯が少し違います。
少しとろみのある、肌に1枚膜を重ねるような。
形容のしがたい心地よさでした。
ちなみにこちら、サウナと岩盤浴もあります。
好きな人にはおすすめです(*^^*)
そして今回の私のおすすめは、『露天風呂と水風呂の往復』!
ここの温泉、珍しく(?)水風呂が外にあるのです。
少し暖かい日だったこともあり、熱い露天風呂にすぐのぼせてしまった私。
水風呂に入り、冷え切ってから露天風呂に戻って気がつきました。
「これが整うということか…」と。
室内のお風呂とはそうでもなかったのですが、露天風呂と水風呂とはかなりの温度差がありました。
寒い時期であるうちに、ぜひやってほしい!イチオシです(笑)
さて、今回の温泉はいかがでしたでしょうか。
ここ1週間はそれほどでもないですが、少し前は雪が降るなど寒い日が続いていましたね。
皆様寒い時こそお風呂へ!!
もうすぐ2月。まもなく冬も終わるので、体調にはお気をつけてお過ごしください(*^^*)
では今回の温泉の情報を。
『京都桂温泉 仁左衛門の湯』
営業時間:10:00~1:00
8:00~1:00(日曜日のみ)
経路:阪急桂駅より徒歩25分
バスで10~15分
JR桂川駅より徒歩42分
バスで20分前後
公式のホームページはこちら。