top of page

ブラザーの温泉巡り【宇治天然温泉 源氏の湯】


こんにちは、ブラザーです。

あまりにとっ散らかっていたので、先日家の大掃除をしました。

引っ越し当初くらいまで綺麗になったので満足です(*^^*)




さて、今回も温泉巡りをしていきますよ~!

残り数回(と決めました)のこの企画。

お楽しみくだされば幸いです!


今回訪れた温泉は…


『宇治天然温泉 源氏の湯』!


こちらはGoogleマップで見つけた温泉です。

そして今回は、年末ぶり(?)にばんびと温泉へ行ってきました!

ひとりでふらっと行くのも楽しいですが、人と行くのもいいですね(笑)

仲が深まるように感じます。

皆様どなたかと仲良くなりたい際は、ぜひ温泉へ(笑)



閑話休題。

温泉の外観はこんな感じです。

前回の桂もそうでしたが、宇治も空が広く綺麗でした(笑)

旅館風の外観に少し気後れしつつ、中へ。


料金は後払い制。

タオルは持っていったため、貸しタオルがあるかどうかは確認できませんでした。

受付にてバーコード付きの腕輪をもらい、進みます。

人が多くて写真を撮ることが叶わなかったのですが、ロビーにかなり大きめのNゲージの模型がありました。(名前がわからなかったためGoogleマップの口コミを参照。間違っていたらすみません)

好きな人はぜひ見に行ってみてください(笑)


更衣室はそれなりに広め。

三連休の中日、しかも夕方ということで人は少し多かったのですが、そこまで狭くは感じませんでした。

ただ入った後のドライヤーはやや待ちました。

土日に急いで入るのには向いていないかもしれません(笑)


シャワー列は2列あまり。

立って浴びられるシャワーブースも2つほどありました。

もちろんシャンプーとコンディショナー、ボディソープは置いてあります◎

メイク落とし兼洗顔フォームがあったのが個人的に驚きでした。

面倒くさがりの私にとってはありがたい話(笑)


湯舟は中に三つ、外に(水風呂含め)三つでした。

中は薬湯風呂、ジェットバス、炭酸風呂の三種類。

私のおすすめは炭酸風呂です。

日本で数個しかない、高濃度炭酸泉とのこと。

入ってじっとしていると、小さな泡が全身を覆っていきます。

この泡から出る炭酸ガスが血管内に入り、血流をよくすることでさまざまな症状を緩和するそうです。

バイト終わりということもあり、全身の筋肉がほぐれていく感覚に包まれました。

特に下半身!

階段を上り下りして酷使した膝が軽くなるのを感じました。

ちゃんと時計を見ていたわけではありませんが、二十分以上は浸かっていたように思います(笑)


さて、露天風呂たちはというと。

深さが奥へ行くほど異なる露天風呂、つぼのような一人用のお風呂、水風呂の三種類でした。

熱めのお湯の中、深いところと浅いところを行ったり来たり(笑)

大画面のテレビをぼんやり見ながら動いていました。

つぼのお風呂は足が延ばせる大きさ。

程よい温度で、こちらにもじっくり浸かってから上がりました。



ここで唐突ですが、こちらの温泉、建物内に「紅家」という食事処があります。

お邪魔したのは夕方。

ご飯は食べて帰ろうか、という話は行く前からしていました。

駅地価ということもあり近くにいくつか飲食店はあったのですが、さすが三連休。

調べてみる限り混みあっていたので、こちらでいただいて帰ることに。


あっさりの気分だった私がいただいたのはこちら。

天ぷらそばです!(歓喜)

しっかりコシのあるそばと、さくさくに揚げられた天ぷら。

本当に美味しかったです!

つゆまでしっかりと冷えていて、わさびが溶けず悶絶したのはここだけの話(笑)




さて、いかがでしたでしょうか。

暖かくなる兆しが見え隠れしつつも、まだ寒さが続くこの頃。

皆様温泉で体を癒しましょう(*^^*)

そして宇治観光に行かれた際は、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

ここまで読んでいただきありがとうございました。



さて、では詳しい情報を。


『宇治天然温泉 源氏の湯』

営業時間:10:00~0:00

     6:00~0:00(土日)

経路:JR新田駅から徒歩10分

   近鉄大久保駅から徒歩10分


公式ホームページはこちら。

京都宇治の天然温泉『源氏の湯』 (genji-yu.jp)


閲覧数:39回
bottom of page