
*写真は撮り忘れたため、公式様がGoogleマップにあげておられたのをお借りしています。
こんにちは、ブラザーです。
つい昨日、5年越しに携帯を買い換えました!
画質の良さとバッテリーの長持ち度に感動。
そして慣れ親しんだホームボタンと指紋認証におさらばしました。
Face ID、慣れない…。
さて、今回も私が訪れた温泉をご紹介!
今回訪ねたのは…
『さがの温泉 天山の湯』!
ここは私がずっと行けずにいた温泉です。
すまプロには『同好会』という、共通の好きなものがある人たちが集まることのできる制度があります。
いくつかある同好会の中で、私は『お風呂同好会』というものに入っています。これは名前の通り、みんなでお風呂に行こう!という趣旨のもの。
しかし。
「週に一度、みんなでお風呂に行こう」と決まった日が、固定でバイトが入っている日とばっちり被っていたのです。
毎度「今日行く人!」と募っているラインを見ては、ひっそり羨んでいました。
とまあ、こんな経緯で行けていなかった温泉。
どうせなら一人で行っちまえ!と突撃してまいりました。
入り口はこんな感じ。
やや照明を落とした、落ち着いた雰囲気でした。

ただ如何せん小心者の私。
前を歩いていたおばさまが入っていかれたのですが、The・地元民という感じの方だったため、入り口で少し逡巡しました。
当然突っ込んでいくわけですが(笑)
全体的に中は広め。
ロビーからもう広かったです。
そして驚いたのが、こちらの温泉、なんと後払いでした。
受付にてタオルをお借りし、中へ。
シャワーは5~6列ほどあったでしょうか。
平日の昼間、そこそこ人はいましたがゆったり洗うことができました。
シャンプーが何種類かあったのも面白かったです。
次回行ったときは違うものにしてみます◎
室内のお風呂も数が多め。
前回の伏見力の湯で電気風呂が怖くなってしまったので、コンプリートはしていませんが…。
そして、今回最もおすすめしたいのは『外の休憩所』です!
こちらの温泉、何種類か露天風呂があります。
源泉もあり、少し熱めのお湯のイメージ。
そんな時に至上なのが、休憩の椅子!
のぼせそうになり、初めてそのような椅子に寝そべったのですが…沈むと勘違いするほどに気持ちよかったです!
我ながら、何度か繰り返してしまうほどのはまりっぷり。
サウナ好きが言う『整う』が分かったような気がしました。いまだサウナには行ったことがありませんが(笑)
これはぜひ、外に休憩所があるほかの温泉でも試していただきたいです(笑)
いかがだったでしょうか。
最近ますます寒くなっています。雪もよく降りますね。
私は見慣れない雪に舞い上がっていますが(笑)
寒い時こそ露天風呂は最高ですよ~!
皆様ぜひ(*^^*)
では詳しい情報を。
『さがの温泉 天山の湯』
営業時間:10:00-1:00(祝日などは異なる可能性があります)
経路:嵐電有栖川駅から徒歩3分
JR太秦駅から徒歩15分
阪急嵐山駅から徒歩26分