top of page

プロジェクト潜入ブログ~にじのわ編~

お久しぶりです!そるとです!7月も後半に入りましたね!学生の皆さんはそろそろ期末レポートやテストの時期で、暑さもあいまってヒイヒイする毎日なのではないでしょうか。4回生の私も春セメスターでの要卒単位完全取得に向けて頑張っています!



さて、今回のブログは、先週に引き続き新企画「プロジェクト潜入ブログ」です!!!

すまプロは様々なプロジェクトが動いているのですが、中々どんな活動をしているのか、皆様にお伝えする機会は少なかったかと思います。



そこで、広報部員が各プロジェクトのチーム会に潜入し、どんな活動をしているのか、どんな話し合いが進んでいるのか、チームの雰囲気など、お伝えしていきます!

私そるとは制作部所属ですが、今回は助っ人参戦、ということで、9ヶ月ぶりにブログ書きます!緊張💦



第2回の今回は「にじのわ」に潜入!

にじのわのリーダーを担う市は、すまプロにあるプロジェクトで最年少のリーダー。

ぜひ最後までご覧ください。

________________________________

プロジェクト潜入ブログ 

〜「にじのわ」編〜



◎プロジェクト詳細

「にじのわ」は、ジェンダーフリーな社会を目指して、映画公開や活動が行われているプロジェクトです!最近ではレインボーパレードに参加したり、講演会に参加したりと活動の幅をさらに広げています!つい先日も、私たちの団体の拠点であるWaGaYaで、第7回クィア映画祭を開催しました!

 ▲第7回イベント後の集合写真(撮影:市)



◎チームメンバーで勉強会

 今回のチーム会のなかでは、初めて勉強会が開催されました!

 イベント参加者や当事者の方と関わるにあたって、より深い知識をもって関わりたい、寄り添いたい、というメンバーの思いから生まれた企画です。

 ▲真剣に勉強会に取り組む様子(撮影:そると)



 初回の今回は、リーダーの市から、LGBTQの資格・検定についてメンバーに説明してくれていました!検定を行っているのは日本セクシュアルマイノリティ協会。立ち上がって15年の協会で、検定を受けられる唯一の団体だそうです。



 市からのプレゼンの後には、メンバーから多くの質問が飛び交い、盛り上がっていました!次回の勉強会プレゼンターは天ということです。楽しみですね✨

▲プレゼンター市に質問をするうた(撮影:そると)




◎第8回イベント開催に向けて

 先日イベントを終えたチームは、早速次回イベントについて話し合いを始めていました。イベント毎にイベントリーダーを決めているにじのわですが、第8回イベントリーダーは天になりました!!

 ▲次回リーダーを務める天(撮影:そると)



 今回は、日程やイベント当日の流れ、内容について話しあいがされ、イベント日程は10月中旬に決定しました!リーダー天が口にしたこと、それは、「なあなあに進めるのではなく、前回を超える何かを目標に掲げ、全力で取り組みたい」ということ。素晴らしい発言。かっこいいですね!



今回はそのための策の1つとして、ターゲットの再確認が行われました!より多くの人の関心度を高めることをめざし、「全く又はあまりジェンダー問題について知らないけれど興味がある人」をターゲットに掲げました!


今後の進展が楽しみです。




【最年少プロジェクトリーダーに迫る!】

さて、最後には前回同様、リーダーへのインタビューコーナーです!

今回は市にインタビューしました!

部活で取材をしていた私、半年ぶりでしたが、部活時代を思い出して懐かしかったです

▲勉強会でプレゼンするリーダー市(撮影:そると)



Q. 活動に興味をもったきっかけは何ですか。

 市:「LGBTQに興味をもったのは、中学生を卒業して高校に入学するくらいのときにYouTubeで見つけたアニメがきっかけです。タイトルに惹かれて見ると、ゲイを題材にしたもので、そこではっきりとLGBTQを認知しました。気になって自分で調べて深掘っていくと、社会にこういう悩みを抱えた人がいると知り、高校は独学で3年勉強しました。高校では、まちづくりに関する活動をグループでテーマを定めて行う活動があったのですが、そこでやってみたいとグループで提案し、取り組んだことがはじまりでした」

 


Q. どのようなことにやりがいを感じていますか

 市:「イベントを開催した際に、考えを聞けるのですが、そこのなかには、自分が今まで気づかなかった視点とかが得られるので、そこかなと思います」



Q. 2人のメンバーを抱え、リーダーをするにあたって大切にしていることはなんですか                       

 市:「そうですね、人によって考えていることや感じていることは違うので、私主導、というよりは、皆のアイデアうまくを出し合い、尊重して、やりたいこと皆で創っていく、ということは大切にしていますね」



昨年度1回生のときに新入生第1号として入会してくれてからバリバリ活躍してくれている市。今後の活躍がとても楽しみですね!


以上、今回はそるとがお送りしました!次週もお楽しみに✨


 ▲クィアのQのポーズをとるメンバー達

  左から順にうた、市、天(撮影:そると)



♡Special thanks♡

「にじのわ」のメンバー達

(市、うた、天)

【すまプロ、メンバー募集中です】

京都すまいるプロジェクトでは、一緒に活動してくれる仲間を年中募集しております。

回生関係なく所属することができる地域活性化の学生団体です。

少しでもご興味を持っていただけましたら、HPのお問い合わせ、または各種SNSへのメッセージをお待ちしています。

一緒に活動しましょう☺︎!

京都すまいるプロジェクト公式HP:https://www.kyoto-smile-project.com/

京都すまいるプロジェクト公式Twitter:@kyotosmile2023

京都すまいるプロジェクト公式Instagram:kyoto.smlie.project





閲覧数:42回
bottom of page