top of page

プロジェクト潜入ブログ~みのりみどり編~

こんにちは!ココです!

ついにもう8月となりましたね!8月といえば、夏休みですね!皆さんの夏休みの予定はどうお過ごしでしょうか?私は2週間ですが韓国へ留学に行く予定です🇰🇷


さて今回のブログは、先週に引き続き新企画である「プロジェクト潜入ブログ第四弾」です!すまプロにはさまざまなプロジェクトがあり、一体どういった活動をしているのか、皆様にお伝えする機会が少なかったと思います。


そこで、私たち京都すまいるプロジェクトの広報部員が各プロジェクトのチーム会に潜入し、どのような活動をしているのか、またどんな話し合いが行われているのか、チーム会の雰囲気など、お伝えします!


第4回である今回は「みのりみどり」のチーム回に潜入!

今回のチーム会では、主に前に行われたイベントの振り返りや今後についての話し合いでした!ぜひ最後までご覧ください。


プロジェクト潜入ブログ〜みのりみどり編〜



◎プロジェクト詳細について


「みのりみどり」とは、規格外野菜における食品ロスを削減するために、主に規格外野菜の販売・加工したものの販売を行なっている活動です。

最近では、規格外野菜についてさまざまな人たちにより知ってもらえるような機会を作るために規格外野菜を扱ったお野菜マルシェがBiVi二条の前で開催されました!



◎イベントの振り返り


今回のチーム会では主にその6月24日に開催されたお野菜マルシェの振り返りについて行われました。

チーム会の様子



今回のイベントは「規格外野菜を知ってもらうためのイベント」というのがテーマであることから、実際マルシェを行ってみて、良かった点や次回のイベント開催に向けての改善点について振り返っていきます。


規格外野菜というものは、曲がっていたり傷がついていたりしまっていて、大きさや色、形、品質などが規格に適合しない野菜のことです。


またこの規格外野菜は農家さんから直接送られてくることから、マルシェ当日までどのような野菜が売られるのかがわかりません。


今回のマルシェではなんと、バナナクリーム唐辛子、イエローズッキーニなど珍しいものが売られていたそうです。


このように珍しい野菜が売られることもあるからこそ、珍しい野菜などの知識を把握する必要があるというような意見が出ました。


規格外野菜を知ってもらうイベントであるからこそ、主催する側としても規格外野菜についてより深く知る必要があります。




◎今後のイベント開催に向けて


また次回のイベントに向けて、野菜だけに縛らずどんなイベントができるのかについての話し合いも行われていました。


案としては、押し花のように、イチゴやオレンジなど果物をじっくり押して長い時間美しい色合いを楽しむというような「押しフルーツ」によるスマホケースやしおりの販売、規格外野菜を使った野菜スイーツの販売というような意見が出ました。

「押しフルーツ」の案を出してくれた、みんと


今後のイベント開催にもご期待ですね!

みのりみどりの今後のイベント開催も是非お楽しみに✨



◎SNSコンテンツについての話し合い


また今後のSNSコンテンツにおける投稿について話し合いました。みのりみどりでは公式Instagramにて野菜に関するさまざまな投稿が行われています!


コンテンツ案としては

・京野菜や珍しい野菜、マルシェに出た野菜などを使ったレシピ公開

・京野菜の歴史や土地など知識系

・夏野菜など季節に合わせた野菜の紹介・レシピ

・牛乳やレタスなど、最近社会的にあまりがちなものを使ったレシピで貢献

・メンバーの郷土料理


という案が出たのですが、この中から次のコンテンツとして、「夏野菜など季節に合わせた野菜の紹介・レシピ」に決定しました!


この季節にもちょうどぴったりなコンテンツとなっていますので、みなさん是非みのりみどりの公式Instagramをチェックしてみてください♪



◎プロジェクトリーダー ふゆのリーダーに対する思いとは

最後に、みのりみどりのプロジェクトリーダーである3回生「ふゆ」さんのご紹介です!

チーム会前に、ふゆさんにリーダーに対する思いについてお伺いしました。


Q.リーダーをしてみてやりがいを感じるのは、どんな時ですか?


チームのみんなが積極的に、メンバーからのプラスの反応(それいいね、これやってみたいなどと)興味を持ってくれていることがとてもやりがいを感じます!


Q.逆にリーダーをして大変だと思うことはなんですか?


人数も増えてきたことから、一人一人の役割が把握できておらず、みんなが何をするべきなのかなど役割をまとめるのが大変。



今回のプロジェクト潜入ブログはいかがでしたでしょうか。

このブログを通じて「京都すまいるプロジェクト」について少しでも興味を持っていただけると幸いです!

最後までご覧いただきありがとうございます!次回のプロジェクト潜入ブログもお楽しみに☺️


♡Special thanks♡

「みのりみどり」のメンバー達

(ふゆ、シマ、そると、いろは、みんと、すず、きい)

【すまプロ、メンバー募集中です】

我々の団体では、一緒に活動してくれる仲間を年中募集しております。

回生関係なく所属することができる地域活性化の学生団体です。

少しでもご興味を持っていただけましたら、HPのお問い合わせ、または各種SNSへのメッセージをお待ちしています。

一緒に活動しましょう☺︎!

京都すまいるプロジェクト公式HP:https://www.kyoto-smile-project.com

京都すまいるプロジェクト公式Twitter:@kyotosmile2023


京都すまいるプロジェクト公式Instagram:kyoto.smlie.project


閲覧数:32回
bottom of page