こんにちは!
もうあと少しで2020年も終わってしまいますね…時の流れが恐ろしく早くてびびっております。くーわです。
さて今回は私の意気込みブログということで、すまプロメンバーとしての意気込みを語りたいと思います!
まず、最初に私がすまプロに出会ったのは、9月に行われたイベント【ゆかたび】でした。ぽっかに誘われ、楽しそうすぎて行くしかない!と思い、参加したことから始まりました。浴衣を着る機会がほとんどないため、浴衣を着て生まれ育った大好きな京都を観光できるなんて、夢みたいでした。そしてイベント内で団体についての説明を聞き、なんて素敵な団体なんだろう。私も京都の役に立つことをしたい!この団体に入って活動したい!と思うようになり、2ヶ月ほど前に新メンバーになりました。
(実は【ゆかたび】には昨年も誘われていたのですが、あいにく予定が入っていて参加できず…もし昨年参加していれば、もっと早くすまプロに出会えていたのではと後悔しております(泣))
そんなこんなで、今は情報宣伝部の一員として、活動内容やメンバーに関する情報などを、SNSで日々更新しています。いいねや
フォロワー数の伸びなどが、数字として目に見えてわかるので、非常にやりがいを感じています。
ただ、自分が今、何に熱中して、何を一番成し遂げたいのか、「やりたいこと」が自分でもよくわかっていません。すまプロで活動していく中で、「やりたいこと」を模索しながら、これからもっともっと積極的に様々なプロジェクトに携わって、自分自身を成長させられたらと思っています。
最後になりますが、すまプロの素晴らしさを語らせてください。すまプロは、「ひとも、まちも、えがお」というビジョンを掲げ、今まで多くのプロジェクトを通して京都の地域活性化に貢献してきました。しかし、それと同じくらい、メンバーがすごいんです。人見知りをよく発動してしまう私ですが、みんな本当に話しやすく、良い意味で年齢差を感じさせない、仲の良いメンバーだと感じています。また、ミーティングとそれ以外のオンオフの切り替えもすごくて、尊敬しています。
そんな素敵な仲間と同じ目標に向かって、これからも活動を通して成長できるように、「やりたいこと」が見つけられるように、頑張りたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。