top of page

メンバーの意気込み(じゃぽの場合)

ただもんただもん(出雲弁:いつもありがとう)

期末試験の鬼のレポートが迫っており、震え上がっております。

じゃぽです。

私は加入した理由とすまプロでしたいことを意気込みとして語らせてもらおうと思います


まずは、どうしてすまプロに加入したのかについてです。

私がすまプロに加入した1番の理由は、まちづくりに興味があったからです。そして、学生のうちにまちづくりを経験してみて、何を感じることができるのかを知りたかったからです。私は将来の夢が定まっていない分、今好きなことや興味があることを大事にしています。それを大事にしていれば何か見つかるかもしれないと考えているからです。いつかこのことをすまプロ体験談として語れるといいなと思っています。

つぎに、すまプロでしたいことです。

私はすまプロに所属しているうちに、なにかしらの課題解決に挑戦したいです。私の地元の島根県は課題解決先進県とも呼ばれています。私の所属している大学の学部は政策学部でまさに課題を解決するための勉強をしています。だからこそ、学生のうちに何かしらの実戦経験を積みたいです。わくわく、ドキドキ。さぁ何しようか。


私は入会してからまだ日は浅いですが、すまプロの皆さんの人当たりの良さに触れ、団体に対する愛着や団体の一員だという自覚を持ちつつあります。こんなに誰に対しても開かれているコミュニティというのはそうそうあるものではないです。本当に素敵なコミュニティだと思います。

私はそんな素敵なみなさんと素敵な団体を縁の下の力持ちとして支えたいです。(なにせ、私はえん結びの国から来ましたんで。。。🍃)

まぁ、一生懸命頑張るけん、見守ってごしなはいや。(出雲弁:ちょっくらがんばっ☺️)

さいごに

コロナ禍という難しい状況下では、自分の居場所が不安定な大学生含め多くの方々にとって非常に厳しいものです。

そこで不安な日々を送る皆様におまじないをお授けいたします。

「大丈夫と思うことから大丈夫が始まる」

(課題に追われる自分も毎日言い聞かせてます😭)

こんな長ったらしい下手くそな文章を最後まで読んでくださった優しいそこのあなたは、今年は良い一年になります!絶対!多分、絶対!😌

いい夢みろよー🌛

以上、じゃぽの意気込みでしたー。

閲覧数:82回
bottom of page