top of page

伏見・深草で楽しむ本場中国料理③―最終回―

こんにちは~この前すまプロメンバーのうか&びっきーとCoCo壱の10辛を食べました🔥ハンナです!


ついに、京都情報ブログを担当する最後の回です(涙)早いですね…

最終更新ということで今回は、今まで2回更新している(気づかれていないかもしれません)シリーズ「伏見・深草で楽しむ本場中国料理」の最終回をお送りしようと思います~✊

このシリーズを書いてきた背景には、実は私が「伏見・深草に中国エスニック・ビジネス店が多い」というテーマで卒業論文を書いていたという個人的事情がありました。

なので、見て見てアピールをしたい訳ではないのですが、調査中にお世話になった素敵なお店を紹介させていただいていますので、過去回もぜひご覧くださいませ。


*1回目「老重慶川菜館」

https://www.kyoto-smile-project.com/post/伏見・深草で楽しむ本場中国料理

*2回目「四川料理 天和」

https://www.kyoto-smile-project.com/post/伏見・深草で楽しむ本場中国料理-1


さて、今回はこれまでご紹介できなかったお店を大放出します(^ ^)


【①味苑】

最初にご紹介するのは、地下鉄竹田駅からほど近くの「味苑」さんです。

あとで写真を載せますが、赤い壁や中国提灯がかかった外観から中国らしさが感じられます。

14時頃におなかぺこぺこで入店した私が注文したのは、麻婆茄子の定食です🍆

12月3日の中国料理②のブログでも掲載したのですが、〈メイン・ご飯・漬物・サラダ・スープ・揚げ物〉という定番の定食スタイル。

やっぱりからあげがジューシー&スパイシーで美味しかったです!

メインの麻婆茄子は、唐辛子の辛さはあまりなく甘辛い肉味噌のような感じで、辛い物が苦手な人でも食べやすいと思います(^^)

知り合いの中国の人も「ここは日本人向けに味を合わせているから」と言っていました👀

茄子も表面はかりっと中はとろっとなっていて、さすがお店の中国料理!といった完璧さ。

自分の技量や家のキッチンの火力じゃ辿り着けないと思うので、惚れ惚れします…♡

住所:〒612-8422 京都府京都市伏見区竹田七瀬川町12-4

店員さんは、流暢な日本語を話されますよ(^^)


【②常楽小吃】

続いてご紹介するのは、地下鉄くいな橋駅から北東に歩いて5分ほどの場所に位置する「常楽小吃」さんです!

実はこの目の前に中国人留学生の日本語学校があるので、基本的にお客さんは中国の方ばかり。

そのなかに私は3回1人で突入しましたが(笑)、店員のお母さんがとても日本語が上手でかわいらしい笑顔でお話してくださるので、次第に緊張はほぐれます。

ここで私が注文したのは、「牛肉麺」です!

太くてもちもちした麺や透明な平麺など、いろいろな種類の麺が楽しめる本格さです。

中国らしいスパイスの香りが効いたスープには、ごろごろと牛肉が入っています!

口に入れるとほろほろととろけて、かつしっかりお肉のお味がしてとても美味しいです♪

ちなみに、このお店でジャージャー麵をいただいた時にも感じたのですが、かなり一皿がボリューミーです。

周りを見渡すと皆さんペロッと完食されていて驚きますが(笑)

ぜひ、今日は食べるぞー!という気合の入った時に行ってみてください!☺


住所:京都府京都市伏見区 深草下川原町125

土曜日が定休日なのでご注意を!



【③柏三葉】

最後にご紹介するのは、地下鉄くいな橋駅から歩いて3分程にある「茶房 柏三葉」さんです!

この地下鉄くいな橋~竹田周辺、つまり私がブログで紹介してる店が位置する伏見の深草には中国料理店が多いのですが、実は中国の「カフェ」はとても珍しいのです👀

スイーツや中国茶はもちろん、点心もいただくことができますよ。

そんななか私が注文したのは、「芋園」です。

芋団子の盛り合わせとあずきに、甘いシロップをかけていただきます。

甘いといってもくどくない程良い甘さで、お団子もとってももちもち。

中国の骨董品やお花が丁寧に飾られている店内も相まって、優しさを感じるお味でとても美味しかったです♪毎度美味しいしか語彙力がなくてすみません(涙)

他のメニューも全部美味しそうで…お店のHPやInstagramに掲載されていますのでぜひご覧ください↓

*HP:https://kashimitsuha.com/

*Instagram:https://instagram.com/kashimitsuha?utm_medium=copy_link

そして、なんと四条に「お茶と甘味 懐香」という姉妹店をオープンされたようです👀

今は招待のみの営業のようですが、またいつか足をお運びくださいませ♪


「茶房 柏三葉」住所:京都府京都市伏見区竹田久保町2-98

「お茶と甘味 懐香」住所:京都府京都市下京区高材木町225-1


以上、「伏見・深草で楽しむ本場中国料理」最終回でした(^^)

―――――――――――――――

今回で、私が担当する京都情報ブログは最後です!

たまに京都の建築情報をはさみながら、ほとんどが飲食店の紹介になってしまっていましたが(笑)。

今までお読みいただきありがとうございました。

京都のことを知る、暮らしを明るくするお役に、少しでも立てていれば幸いです。

以上ハンナでした!

閲覧数:32回
bottom of page