みなさんこんにちは!
最近、春のような温かい日が続いたと思ったら急に気温が下がり真冬並みの寒さになるという、不安定な天候が続きますね…つい最近では久しぶりに雪も降りましたね⛄
天候の変化についていけないくーわです^^
今回はそんな「雪」と「京都の名所」が織りなす幻想的な風景が見られる「縁結び」のパワースポット「貴船神社」をご紹介します!
「京の奥座敷」と呼ばれる左京区鞍馬貴船町に鎮座する貴船神社は、日本全国におよそ450社もある貴船神社の総本社です。創建された年は不明ですが、1300年以上前からある歴史の深い神社で、水の供給を司る神(水の神様)「高龗神(たかおかみのかみ)」が祀られています。
また、上記の通り、貴船神社は「縁結び」の聖地とも言われています。平安時代の歌人、和泉式部が夫婦問題に悩み、貴船神社で祈願したところ、ご利益により夫婦仲が良くなったという言い伝えから、古くから縁結びのご利益があると言われているそうです。
そんな貴船神社は、石段の脇を連なる朱色の春日灯篭が特徴的なので、みなさんも一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。
下の写真は、ちょうど昨年の2月に貴船神社を訪れた際のものです↓

京都ってこんなに雪降るの!?と思った方もいらっしゃるかもしれませんが、特に北部の地域では毎年結構降るんです❄ 春日灯篭や奥宮の朱色と真っ白な雪が相まって、とっても綺麗ですよね~✨
貴船神社は非常に自然豊かで、冬だけでなく四季折々の美しい風景を楽しむことができます。春は桜、夏は青もみじ、秋は紅葉、冬は雪化粧。さらに、一年を通して夜のライトアップがされているため、どの季節に行ってもそれぞれの季節の絶景が楽しめます。
また、貴船神社でもう一つ有名なのが、「水占みくじ」。項目と枠だけが書かれたほぼ白紙のおみくじを神社のご神水に浮かべると、なんと文字が浮き出てくるんです😲 冒頭にも記載した、貴船神社に祀られている水の神様は、あらゆる物事を見通すことができるため、この「水占みくじ」はよく当たると言われています。
昨年の私の「水占みくじ」の結果はこちら↓

中吉でした。「病気重し」でしたが、これは当たらなくてよかったです。(笑)
みなさんも貴船神社を訪れた際には、絶景を見るのはもちろん、「水占みくじ」で運勢を占ってみてください!当たるかもしれませんよ😏
貴船神社公式ホームページ