top of page

私のすまプロストーリー〈大学2回生:市編〉

こんにちは☺️すずです!


長かった夏休みの終わりがもうすぐ近づいてきていますね〜


みなさん、悔いのない夏休みは過ごせましたか?






さて、今回はすまプロストーリー : 市編ということで、市のすまプロストーリーについて取材してみました!すまプロメンバーの中でもい一際熱心に活動に取り組む市。そんな市のすまプロストーリーを読めばすまプロへの興味が高まるかも…

ぜひ最後までご覧ください〜🎵




◎なぜ、京都すまいるプロジェクトへ?



実は、LGBT検定初級・上級を取得している市に取材してみました!



ー市ー


高校生の時からLGBTについては調べていました。大学生になった今、自分1人だけではなく、様々な方と共に学んでいくことで、更に深く、楽しみながら学べています!また、私は将来LGBT関連についての仕事をしていこうと考えているので、運営面でも多くのことを学べそうだと思いました。

そして、mtgにオブザーブ参加した際は、真面目ながらも和気あいあいとして、雰囲気がとても素敵だと感じました。また、社会人であり、様々な経験豊かなあつしさんがいらっしゃることも、入会に関してのて大きな後押しとなりました。

この団体での活動を通して、「自分の期待以上にやりたいことができるのではないか」と考え、入会を決めました!








高校生の時からの関心のもと、それを更に学びたいと思い、大学入学以前からすまプロの活動に携わっている市。メンバーの中でも一際熱心な市の熱い思いが伝わってきましたね☺️

◎活動の経歴

なんと大学入学前からすまプロに興味を持ち、オブザーブ参加をしていた市。

そんな市は常に全力ですまプロの活動に取り組んでいます!





ー市ー

外部からすまプロについて知って話しかけてきてくれるのが、繋がりを感じることができ、とても嬉しいです!






このようにすまプロの活動を通して、すまプロに入らなければ出会わなかった人たちに出会えるのも、すまプロの魅力の1つです〜!


 





◎入会に悩まれている人に一言!





それでは、最後にすまプロへの入会を悩まれている方に向けて、一言もらいました!




ー市ー


悩んでるぐらいなら1度来てみてください☺️

入ってからスケージュール管理は案外どうにかなるものです。人との繋がり、自分の成長という面で、ここほど良い環境のところはないです!









さて、今回の「私のすまプロストーリー〈大学2回生:市編〉」いかがでしたでしょうか。






「自分の関心のあるものに対して熱中することで得られるものは一生の財産になる」

市に取材することで、このように改めて考えることができました!







我々「京都すまいるプロジェクト」でぜひ、一緒に活動してみたい!と思っていただけたら幸いです。






それでは!次回のすまプロストーリーもお楽しみに♪







【すまプロ、メンバー募集中です】




我々の団体では、一緒に活動してくれる仲間を年中募集しております。


回生関係なく所属することができる地域活性化の学生団体です。


少しでもご興味を持っていただけましたら、HPのお問い合わせ、または各種SNSへのメッセージをお待ちしています。


一緒に活動しましょう☺︎!






京都すまいるプロジェクト公式HP:https://www.kyoto-smile-project.com/


京都すまいるプロジェクト公式Twitter:@kyotosmile2023


京都すまいるプロジェクト公式Instagram:kyoto.smlie.project



閲覧数:32回
bottom of page