こんにちは☺️すずです!
11月といえばお芋のシーズン!🍠
ということで最近はいつもに増してコンビニなどの新商品に目が移りっております〜笑
さて、今回はすまプロストーリー (みやび編)ということで、みやびさんのすまプロストーリーについて取材してみました!すまプロメンバー(あつしさんを除く)の中で最長歴で元事務局メンバーであることもあり、とても気配りに長けているみやびさん。そんなみやびさんのすまプロに対する想いとは…
ぜひ最後までご覧ください〜🎵
◎なぜ、京都すまいるプロジェクトへ?

― みやびさん ―
一言で言うと「何かに挑戦したいという思いを実現できそうだったから」です!
高校卒業時から、大学生になったら何かに挑戦したいと思っていましたが、コロナ禍で自粛せざるを得なくて…
そんな時知り合いがオススメしてくれる団体なら安心だ、と思って連絡を取りました。そしてMTGに参加したときに、全員が一生懸命自分の関係ないプロジェクトに対しても意見を出し合っていたことが印象に残っています。その後のご飯会で、学年関係なく仲良くご飯食べている様子を見て、全員が一生懸命に活動に向き合っていて、魅力的だと思い、入会を決意しました!
高校卒業時から「何かに挑戦したい!」と行動的なみやびさんの熱い思いが、今のすまプロにも反映されているのだと、しみじみと感じました!普段のすまプロの和やかな様子も魅力的な部分の一つだともおっしゃっていました!また、自分から積極的に行動することで、新たな出会いが待っているのだと感じました〜☺️
◎活動の経歴

〜 みらとしょとは 〜
「子どもたちの未来を広げる場所に」なることを目的に様々な本を用意を、活動拠点であるWaGaYaに用意しています。本を読むだけでなく、子どもたちと一緒に本を読んだり宿題も一緒にしております!
〜 まなvivaとは 〜
京都すまいるプロジェクト(@kyoto.smile.project)のメンバーが運営する「おうちスクール まなviva」です!「愉しく学び、未来を創る」をコンセプトに、大学生が、子供たちの自律的な学びを支援します!1月1回の学習イベント、週2回の学習スペース解放しています!
〜 きものたび・ゆかたび とは 〜
京都の観光所をきもの・ゆかたを着て、ガイド付きでご案内させていただきます!
20.11 入会
所属プロジェクト:クィア映画祭
20.12 会計に配属
所属プロジェクト:クィア映画祭、みらとしょ、新歓
21.02 初楽宿
21.03 所属プロジェクト:カクテル、みらとしょ、新歓
21.04 所属プロジェクト:カクテル、ゆかたび9
21.07 渉外部へ異動
21.12 きものたび(ゆかたび9)開催
22.02 カクテルリーダー就任
22.04 所属プロジェクト:カクテル(まなviva)、ゆかたび10
22.08 まなviva開校
22.09 ゆかたび10開催
22.11 営業部長就任
◎まなvivaプロジェクトリーダーとして思い出に残っていること
― みやびさん ―
まなvivaの初開校です。
2022年8月27日、暑い中、多くの子どもたちがWaGaYaに来てくれて、イベントを楽しん
んでくれたことがとても思い出に残っています。
その日以降は、月2回イベントを開催し、イベントリーダーをプロジェクトメンバーに任せ
て、みんながミニリーダーとしてチームを動かしている姿を見られたのも思い出です。心強
いメンバーと活動できて幸せでした😊
今では定期メンバーとなっている子もおり、度々子どもたちが楽しんでいる様子が伺えるまなviva 。当初はさまざまな懸念点もあったと思いますが、「どうすれば子どもたちに楽しんでもらえるか」を考えて、年齢に応じた遊びや好奇心を掻き立てる遊びを考えている姿はとてもかっこいいです✨最近では子どもたちと一緒に地域のお祭りに参加したり、スポーツの秋ということで風船バレーをしたそうです!
◎ すまプロへの入会を悩まれている方に向けて、一言
それでは、最後にすまプロへの入会を悩まれている方に向けて、一言もらいました!
ーみやびさんー
1度ミーティングに来てみて欲しいです!
自分のやりたいことに挑戦しているメンバーたちが、自分の経験を話してくれます!
話を聞いて「自分がやってみたいことは何か。すまプロで達成できるか。」を考えてみて欲しいです!新しいプロジェクトを生み出したメンバー、既存
のプロジェクトから活動の幅を広げているメンバー。ネット上で得られる情報だけでなく、実際に活動しているメンバーの話を聞いてから検討してもらえたらうれしいです!
すまプロだけで頑張ってるメンバーもいれば、部活やサークル、バイト等々掛け持ちしながら活動しているメンバーもいます。
このように自分のやりたいことを見つけ、全力で取り組んでみることで、大学生活をより
充実させることができるのではないでしょうか!😆
さて、今回の「私のすまプロストーリー〈大学4回生:みやび編〉」はいかがでしたでしょうか。
我々「京都すまいるプロジェクト」でぜひ、一緒に活動してみたい!と思っていただけたら幸いです。
それでは!次回のすまプロストーリーもお楽しみに♪
【すまプロ、メンバー募集中です】
我々の団体では、一緒に活動してくれる仲間を年中募集しております。
回生関係なく所属することができる地域活性化の学生団体です。
少しでもご興味を持っていただけましたら、HPのお問い合わせ、または各種SNSへのメッ
セージをお待ちしています。
一緒に活動しましょう☺︎!
京都すまいるプロジェクト公式HP:https://www.kyoto-smile-project.com/
京都すまいるプロジェクト公式Twitter:@kyotosmile2023
京都すまいるプロジェクト公式Instagram:kyoto.smlie.project