みなさんこんにちは!最近アルバイトの夜勤前の最適な時間の使い方がわからず、寝不足気味のくーわです^^
さて、前回の私の京都情報ブログ『優雅なキャンプをしてみませんか?〈GRAX PREMIUM CAMP RESORT 京都るり渓〉~グランピング~』はお読みいただきましたでしょうか?
今回はその後編!〈心と身体の癒しの森 るり渓温泉〉についてご紹介します!
温泉や温泉プール、バーデゾーン(水着で入る温泉=混浴可能)、露天風呂など、宿泊・温泉施設を備えた〈心と身体の癒しの森 るり渓温泉〉。これだけでも十分魅力的なのですが、それだけではありません。1万冊のマンガが置かれたくつろぎスペース「ランタンテラス」もあるんです。
まずは温泉施設について。肩こりや疲れを癒してくれるラジウムを多く含んだ放射能温泉の大浴場を完備。友人たちとまったり浸かり、日頃の疲れがみるみるうちに取れていくようでした。やっぱり温泉はいいですね♨ベンチに座ってくつろぐマイナスイオン空気浴ができる場所まであります。友達とおしゃべりするも良し、テレビがついているためボーっとテレビを見てくつろぐも良し。
お次に水着を着用して利用するバーデゾーン。露天風呂や打たせ湯、サウナが揃っています。夜の冷たい空気と熱々お風呂との組み合わせは抜群。心地よすぎて一生浸かっていられそうでした。水着を着るので、家族やカップルで利用できるのも嬉しいですよね!
他にも、岩盤浴やフィッシュセラピー、温泉プールなども。温泉プールは25m、6レーンほどある広々としたプール。本格的に泳ぎたい人やウォーキングをしたい人、ゆっくり遊びたい人向けにそれぞれレーンが用意されているため、しっかりプールを堪能できます!中学生以来(?)の25mクロールは、虚しくも泳ぎ切れませんでした…老い…泣
さてさて、ここからが私の激推し空間「ランタンテラス」についてのご紹介です。
冒頭でお伝えした通り、ここには1万冊のマンガが置かれています。王道のものから少しマニアックなものまでずらり。


読みたいマンガを数冊持ったら、読む場所を選びに行きましょう!ここにはなんと、ハンモックや様々な形をしたソファー、半個室ブースまであります。私は友人と、どこでマンガを読むか、子どものようにはしゃぎながら選びました。結局はほとんどの場所を制覇したんですけどね^^
「ランタンテラス」には主に3つのエリアがあります。まずは「ハンモックテント・ボンドエリア」。ハンモックテントの中で揺られながらマンガを読むという非日常感は、かなりのお気に入りです。くぼみの中でリラックスしながらマンガを読むのもなかなか楽しい。
↓私の友人たちがハンモックテントでリラックスしている様子です笑

↓くぼみの中で満足気なぽっか^^

次に「おこもりエリア」。

こちらは半個室ブースで、先程の「ハンモックテント・ボンドエリア」よりもプライベート性の高いスペースです。マットレスがひいてあるので心地よく、音無しで字幕だけでの利用ですがテレビも付いています。ここの居心地が良すぎて私の大のお気に入りゾーンです。

暖炉やランタンがあり、屋内でのグランピング気分が味わえます!先客がいたため私は唯一ここだけ使えませんでした泣
そして、ありがたいことに無料のWi-Fiを使用することもでき、パソコンもいくつか用意されています。もうここで暮らせそう…
そしてそして、〈心と身体の癒しの森 るり渓温泉〉には女性専用のパウダールームが完備されています。なんと、ドライヤーやコテ、スチーマーなどの最新美容機器が無料で利用可能!化粧水やヘアオイルなどの化粧品も豊富に取り揃えられています。もうここで暮らせそう…(2回目)

(心と身体の癒しの森 るり渓温泉HPより)
では最後に、館内にあるレストラン「ゆすら庵」をご紹介!
地元の新鮮な食材を使った創作和食レストランで、御膳や丼物、手打ちうどんなどメニューがとにかく豊富!私は迷いに迷って担々麵をいただきました。

つるつるもちもちの麺とピリッとくる辛みが絡んで絶品!プルプルの卵を割ってスープと混ぜると、少しマイルドになりコクが出てきます。おすすめメニューです^^
〈心と身体の癒しの森 るり渓温泉〉、好きすぎて少し長くなってしまいました^^;
京都のグランピング、後編はいかがでしたでしょうか。このブログを読んでいただいている方々全員に行っていただきたいほど、私のお気に入りのスポットです。少しでも興味が湧いた方、ぜひぜひ行ってみてください^^
ここまでお読みいただきありがとうございました!
京都るり渓温泉HP