top of page

額縁の庭園と呼ばれる紅葉の名所

京都は紅葉の名所がたくさんあります。

おすすめスポットを紹介すると、たくさん記事を書かないといけませんので、

今日はその中から選りすぐりを。


京都市左京区、大原にある「宝泉院」をご紹介します。

♪京都~ 大原三千院♪と歌があって、

大原と言えば、資格の予備校か三千院なのですが、

三千院をから少しお歩きいただいて

宝泉院まで足を延ばしてみて下さい。


現在の京都すまいるプロジェクトの

Facebookページのカバー写真になっているところです!


少し遠いですが、足を運んでいただく価値あり!

自信を持っておすすめする紅葉の名所です。


まずは、写真を見てみて下さい。

この庭園は、「額縁の庭園」と呼ばれています。


柱と柱の間から見える竹や紅葉が、

まるで額縁の中の写真のように見えることから、そう呼ばれているそうです。

確かに素晴らしい風景。

センスあるネーミングです。


そして、紅葉の方は・・・

何も言いません、いや、何も言えません。

美しすぎて、言葉が出ない、まさにこの事ですね。


この3連休の行先は、宝泉院で決まり!



<宝泉院>

通常拝観時間:9時00分~17時00分

通常拝観料(茶菓):大人800円(中・高700円、小600円)

住所:京都市左京区大原勝林院町187

アクセス:京都駅から大原行京都バス約1時間

または国際会館駅から大原行京都バス約20分

「大原」下車徒歩15分

URL:http://www.hosenin.net/



あつしのちょっと京都通でした

bottom of page